キャンパボードでトレーニングするメリットと注意点

今回はキャンパボードでトレーニングするメリット注意点を書きます。

クライミングで伸び悩んだ人、もっと強くなって1級が完登できるようになりたい人におすすめです。

ただ何も考えずにトレーニングしてても強くはなれないことを知ってもらえたらいいなと思いながら書いていきます。

重要なのはトレーニングの量ではなく質

これに関しては分かってるって人が多いと思います。

ただ、残念ながら成長していない人はこれが分かっていない人です。

例えばですが、懸垂するのにフォームをしっかり確認していますか?参考動画は見ていますか?

キャンパしている様子を動画に収めたり、上手い人の動画を見ることも大切です。交互に見てみたらどこが悪いのか分かるようになってきますよ。


【ボルダリング】保持力アップ ビーストメーカートレーニング

よく「強い人とセッションすれば上手くなる」、「動画撮ってると上手くなる」って言いますよね。強い人はお手本になるし、セッションしていれば正しいフォームを教えてもらえます。動画は映像で伝えてくれます。悪い所を教えてもらってその次のトライが上手になるのは当たり前のことですよね。

強い人とセッションして強くなれ!って言われるのもしっかり理由があったんですよね。
hiroki-mkun.hatenablog.com

話が逸れましたが、トレーニングも同じです。できる人から学んで、量より質で勝負しましょう

今、悪いホールドが持てなくても強くなれる

f:id:hiroki-mkun:20200816225405p:plain

これは悪い課題にトライするなってことではないです。

できなくても継続すればできるようになるってことです。

僕がクライミング始めた頃は毎日成長でした。

登れば登るだけ強くなっていく感覚がありましたが、ある時成長を感じにくくなりました。その時に登れない課題を触らない時期がありましたが、結局は成長できなかったんですよね。登れる課題はひたすら登ってましたけど。

もちろん、登れる課題を登るトレーニングも大切だけど、良い加減が大事ってことですね。

今の僕は持久力を鍛える日とRP(レッドポイント:何度も打ち込んでいけるくらい)を登る日に分けて登っています。

そうやって頑張ってるといつかは、今持てないくらい悪いホールドがあっても登れるようになります。

【関連記事】

【ボルダリング】歴が長いのに初段は登れない人へ。グレードの壁を超えるには何が足りないのか

少しの量でも継続すること

最後に、これが一番大事ですね。継続は力になります

別に毎日1時間トレーニングをしろってわけじゃないです。

僕は最初仕事が忙しくてトレーニングの時間が確保できなくても5分でも10分でもストレッチなどをしていました。

最低限トレーニングする時間が残っているととルーティンを作りやすくなります

5分の時間を10分にして15分にしてとトレーニングの時間が増えていきます。

僕は最初は15分から始めて今では1時間は毎日トレーニングの時間が確保できるようになりました。

ぜひ試してみてください。ルーティンの作り方や、トレーニングの方法などは過去にたくさん記事があるので見てみると面白いかもしれないです。

【関連記事】

プロスポーツ選手のやる【ルーティン】のメリット解説!

以上、ここまで読んでいただきありがとうございました。

www.youtube.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です